いっぱいたべたブログ

京都のおっさん雑記します。得意なテーマ探します。

FP3級試験受けてみた。

どうも、いっぱいたべたです。

今年の抱負の時に書いたFP3級試験を受けてきました。

onakaippaitabeta-deshi.hatenablog.com

昔から受けてみようとは思っていたのですが、なんやかんやで受けずじまいでした。
で、去年の11月終わり際の土曜日(11/26)に布団でゴロゴロしながら、ふと気になって申し込み期限を調べました。そうすると11/29(火)じゃないですか!?
ぎりぎり間に合う!もうこれは申し込むしかない!というわけですぐに申込み、テキストと問題集を買いました。

FP3級申込み

すぐに申込み・・・とは書きましたが、すんなりと申込みというわけにはいきませんでした。
なんと!FPの受験開催団体が複数あるのでした。
日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)。
こうなってくると調べる必要が出てきます。(少し日数に余裕があってよかった。)
もしかして、どっちかは国家資格じゃない?とか試験内容は一緒なのか、とか、受かりやすさは?とか・・・。
結論として、どちらも国家資格でした。
調べた試験内容についていくつか記載しておきます。

・学科試験と実技試験がある

学科試験と実技試験と呼ばれる試験に分かれています。
1月、5月、9月に同一日程で午前と午後に行われます。
それぞれが60%で合格です。

学科

 午前中に実施。
 試験範囲は 6つ。
 ・A ライフプランニングと資金計画

 ・B リスク管理

 ・C 金融資産運用

 ・D タックスプランニング

 ・E 不動産

 ・F 相続・事業承継

 60問出題され、前半30問は〇×形式、後半30問は3択形式。
 本番に行って初めて知ったのですが、前半の〇×は〇→①、×→②とマークします。
 試験時間は2時間あるんですが、あっという間に終わるのでぶっちゃけ暇。
 1時間たてば(10時スタートでしたので11時)退出可能でした。
 (僕の試験会場では列ごとに退出で実際退出できたのは11時10分くらいでした。)

実技

 午後実施。
 こちらは60分。
 退出不可。

内容

 実技試験は内容が各団体で異なります
 まず、
 科目はそれぞれ以下のとおり。
・FP協会→資産設計提案業務
・きんざい→個人資産相談業務 or 保険顧客資産相談業務
資産設計業務と個人資産相談業務は大体似たような内容で全範囲からまんべんなく出るようです。
保険顧客資産相談業務は名前のとおり保険について詳しく聞かれる模様です。
そういえば昔、保険会社に勤めている友人もFPの勉強をしていると言っていました。
問題数も異なり、FP協会は20問、きんざいは5問。
合格点はそれぞれ6割である点は変わりません。

合格率

合格率を22年に実施された3回分見てみました。
・FP協会:84~91%
・きんざい:46~52%
となっていました。

詳しくみてみると、同じ問題であるはずの学科試験の合格率も FP協会81%~87% なのに比べて きんざい43~63% と差があるため、各団体の受験者のレベルが異なるようです。
どうやら、会社で申し込む場合に団体できんざいの試験を申し込むことが多いようです。
保険会社関連の強制申し込みが多いのか、きんざいの中でも保険顧客資産相談業務の方が申込者数が倍近く多く、合格率も低い傾向にあるようです。
モチベーションの上がらない方が多いのでしょう・・・。
わかります。やれ!と言われたらやりたくなくなる派です。

実技は資産設計提案業務

なんやかんやで実技はFP協会の資産設計提案業務にしました。
保険に特化した勉強をするつもりもないですし、どうせ同様の範囲なんだったら合格率の高い方を選択したほうが無難かなということで・・・。
また、試験会場もFP協会の会場の方が近かったというのもあります。

きんざいの会場の方が近いということであればかなり悩むことになっていたでしょう。

問題集についてもFP協会の資産設計提案業務については多くのものが対応しているということで、テキスト等の制限もないことで、選択しやすいですね。

テキスト

テキストはこちら。

 

どうやら評判がよく。
フルカラーで見やすかったです。
あと赤シート付属で、重要語はシートで消して気軽に覚えられます。

テキストや問題集は何でもいいと思います。
見て気に入ったものを買うのがいいでしょう。

新品にこだわらないならメルカリとかでも売られていますので安く済ませたい方はそちらで。
対応法令が代わっていたりもするのでできれば受験予定の試験が対応範囲に含まれているものを選んだ方がベターでしょう。
とはいえ法令変更で影響が出るのは2~3問程度でしょう。
6割で合格ですのでよほど古いものでない限り、気にしなくてもいいかもしれません。

僕は、このテキストを1周したあと、問題集を学科1周、実技1周して、間違えたところを2周しました。

あと、著者の滝澤 ななみさんのHPに購入者特典のまとめレジュメが便利でした。
重要数字等がまとめられていましたので、そちらを印刷して、間違えた問題の数字をチェックし、メモを残して直前にそれだけ見直せばいいようにまとめました。

まだ自己採点の段階ですが、余裕をもって合格していると思います。

まとめ

今回はFP3級を受けるにあたって調べたことなどを書いてきました。
たぶん、合格しているとは思うのですが・・・。
次は、2級を受けるのか、それとも別の資格を受けるのか。
少し検討しようと思います。

それでは、また。

あったかくなったら?

今週のお題「あったかくなったら」

まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか、いっぱいたべたです。
来週大寒ですから、これからまた一段と寒くなるのでしょうか。
そんな中一人で春の訪れを感じています。
昨日自転車に乗っていたら目がかゆくなってきました。
そう、花粉です。

これからあったかくなってくると厚着しなくてよくなる代わりに花粉がやってくるのです!
あったかくなるのに洗濯物も干せず、もちろん、布団も干せず。
以前、布団を干してしまって、寝るたびに鼻はズルズル、目はかゆく、くしゃみは出続け寝れない。
そんな切ない日々を過ごしたことがあります。
そんなことはさておき、「あったかくなったら」というおそらく前向きなお題なのにもかかわらず、どうしても花粉をイメージしてしまいます。
「窓を全開にして昼寝したい!」もう確実に起きた瞬間から絶望が待っています。
どちらかというと「お花見やピクニックを楽しみたい」の方が性に合っています。
とはいえ、花粉は止まってくれないわけで・・・。
桜、きれいですよね。
・・・。
夜中なら比較的花粉が落ち着てくれているので夜桜に限ります。
お酒飲みながら夜桜。
それに限りますね!
・・・。
取り繕ってもたぶん、春で楽しい話題はできそうにありません。

ここは思い切って・・・

話題を夏まで飛ばしてしまおうと思います。
そう、夏もあったかくなっていく方の季節です。
なので、お題的にも大丈夫なはず!
とおもいきや、ふとみると「春になったら何したい?」です・・・。
ムリです。
春縛り来てました。

花粉情報

こうなったら花粉としっかり向き合おうと今年の花粉予想を調べました。

www.jwa.or.jp

はい、絶望。
近畿は前シーズン比260%。
昨シーズンはアレグラ1シートをだましだまし服用することで何とか大きなダメージは受けずに済みました。
ただ、今年はの2倍以上の花粉を食らうことになります。
読み進めれば読み進めるほど絶望的なニュースは続きます。
曰く、
「今年は、昨年の調査に比べて、花芽の実りが多いと各地から報告が入っています。」
・・・。
花粉爆弾準備完了です。
ヒノキについても・・・
「既にヒノキの花芽の確認もできているため、着実に生長していると考えられます。」
第二弾もしっかり爆発予定です。
コロナ禍以来、マスクをつけることに抵抗感は減っています。
ですので、多少は花粉を取り込む量は減るのかもしれません。
でも、目は花粉にさらされっぱなしですし、マスクも万能ではありません。
去年の2.6倍もの花粉・・・。
なんならマスクが目詰まりしてしまう勢いなんじゃないでしょうか!

ティッシュを買い込まなければ・・・。

さて、来たる春を楽しく迎えられるようしっかり薬を飲んで準備しましょう。

もう夏に期待

やはり、もう夏に期待するしかありません。
とはいえ、マリンスポーツを楽しむタイプでもないのでもっぱら食べ物の妄想をしておきます。
冷し中華、冷た~いかき氷、夏祭りの焼きそば。
あとは、BBQ!
みんなで集まっておいしいお肉を焼いてビール!
鉄板で焼きそばやいてビール!
焼肉のたれをご飯にたらしてビール!
とはいえあんまりバーベキューをやる方ではないです。
去年もやってないですし一昨年も記憶には・・・。
ただ、昼間っからビールを飲んで花粉がない!
その想像で花粉シーズンを乗り切ります!

がんばれ!夏!

早く来て花粉を追い出してくれ!

・・・はっ!(;・∀・)

気分は8月になってました。

無事現実逃避できたところで、そろそろ現実と戦う準備をせねば。
アレグラの準備と、ティッシュ
もちろん保湿のやつ!

戦闘態勢を整えて無事に花粉を乗り切体と思います。

それでは、また。

初夢~プール付きのマンションに引っ越し~

今週のお題「初夢」

夢を覚えてる?

多くの方が、夢を見て、起きてすぐには覚えているのに時間がたつと忘れているということが多いかと思います。
私も、数年間に夢をみていたことは覚えているのに、その内容は全く覚えていないということが続いたことがありました。
たまに、印象的な夢は覚えていたりします。
例えば誰かに追いかけられながら闘う夢や、お風呂場でう〇こする夢なんかです。
ただ、これも起きてしばらくたった後携帯を見るとネットで「夢 お風呂場でう〇こ」とかで調べた形跡があったりしました。さすがに、この夢なんだろう?と思ったようです。
なので、覚えている、というよりは寝起きすぐに気になって調べた結果を見て思い出しているのではないか、と考えました。
そこで、起きてすぐはメモを取ることで、忘れても思い出せるのではないかということで1週間ほど試してみました。

その結果

結構起きた直後は夢を覚えていて、ほぼ毎日メモすることに成功しました。
で、夢を覚えているということが習慣化されたのか、5日目くらいになってくると夢の内容をずっと覚えているようになりました。

メモの内容としては

そんなにしっかりとしたメモではなく登場人物やざっくり、それこそ印象的だった部分(例えばお風呂場の湯船の外でシャワーを浴びながらう〇ことか)を走り書きでメモするくらいです。
それでも、メモを見るとそのシーンがしっかり思い出せます。

とりあえず効果はあるようだったので

効果は確かめられたので、それ以降は基本的にやめています。
たまーに縁起よさそうなのとか変な(例えばマンモス狩ってたりするような)やつのみメモしたりもします。

再現性あり?

たまに、雑談で夢って覚えてないんですよね~って話になったときにこの話をしてみるんです。
そんな中にやってみます!っていう人が現れたりもします。
大体、皆さん実践せずに終わるみたいなんですが、実際やった人が現れました。
後日聞いたところによるとその方は「夢が忘れられなくなるから怖くてやめた。」って言っていました。
本人の記憶力が良すぎるのもあるのかもしれませんが、メモすることで夢を覚えていられるというのは再現性が無いわけではないようです。
覚えていたい夢を見た際にはぜひ起きてすぐメモを。

今年の初夢

今年見た夢は引っ越しの夢でした。
我が家は京都なのですが、おそらく神戸?あたりの住宅街にバスで引っ越していくものでした。

引っ越しの道のりは大変でバスが入るのがぎりぎりの道路にバスを通すためになぜか私ともう一人の腰に紐を括り付けてバスを先導し、道を曲がるたびにひもを引っ張って無理やり道に入れていました。
結構軽々とやっていたので我々はかなり力持ちのようでした。
その途中、段差を無理やり通すためにジャンプした瞬間に蜂におなかを刺されたり、いつの間にか右腕に複雑な花の模様の刺繡がされているのをほどいたりしながら、何とか新居につきました。

で、片付けも終わってない中、知らないもじゃもじゃの髪の男の人が家に現れました。
知らない人なのに引っ越し祝いを持ってきてくれました。
緑、青、黄色の3色で構成されたギンガムチェック?のがらのズボンと丸い掛け時計でした。
同僚?という設定でしょうか・・・?
ありがたくいただきました。

その人が帰った後、ベランダに出ようとするとそこは1階で、目の前にプールがありました。
どうやらマンション共有の温水プールがあるようで、ちょっとお金持ちそうな家族連れが利用していました。
で、私も体を洗ってからプールに入りました。
あれ?プールというより温泉?と思ったところで夢から覚めました。

まとめ

結局、夢らしく何が何やらわからないのですが・・・。
いい夢だったらいいなと思っています。
今年もいい年になりますように。

それでは、また。

あけましておめでとうございます~今年の抱負など~

どうも、いっぱいたべたです。

  • 新年のご挨拶

    おめでとうございます。なんて言いながらもう松の内も終わってしまっているのですが・・・。

    お正月は寝てだらだらしてたらあっという間に終わってしまいました。

    まぁ、元旦が日曜日だったこともあって年始が意外と早く始まってしまう年でした。

    今年もブログは続けていきたいと思っています。

    本年もよろしくお願いいたします。

  • 今年の目標

    大きな目標としては、今年は今までやろうとしてしっかり形にできていないものを形にする年にしようと思います。

    1.まずはブログ

    今年は、ブログとしては100記事を目指したいと思います。
    週2ペースで更新・・・もうすでに負債がたまっていますが・・・。
    とにかく書いてみてどんな記事なら継続できるかを探っていきたいと思います。
    そして、デザインが良く分かっていないので見出しを付けたりとかで見やすくしたりというところも気にしつつ、ぼちぼちやり方を覚えていきます。
    あとは、なんとかしてブログで1円稼ぐ!
    無料はてなブログで収益を上げるっていうことは難しいようで、いろいろな記事を見てもサーバーレンタルしてドメイン取得してWordPressを使って・・・っていうアドバイスをされている方が多いです。
    おそらくそれに乗っかるのが一番いいんでしょうし、大した費用ではない、と皆様おっしゃいますがそれでも出費は出費です。
    まずは、文章を書き続けられる自信をつけてから乗り込みたいと思います。
    自信がつくってのはいつなんだ!ってことにもなりかねないので、「100記事or無料ブログで1円でも稼いだ時」を条件に移行します。
    InstagramTwitterといったSNSもアカウントを作ったもののいまいち使い方がわからず放置しているのでそこもちょいちょいさわってみます。

    2.次に資格

    なんか資格とります。
    最近なんやかんやで税金のことを調べたり年金のこと調べたりしてたのでついでと言っちゃあなんですが、FP3級は取っておこうと思います。
    その後、2級を取るかはわかりませんが・・・。
    見ているといろいろな資格のすごーく基本的なところを学べそうですのでとっかかりとしてとてもいい資格だと思います。
    科目としてはライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継の6科目。
    発展先としては、
    ・ライフプランニングの社会保険や年金部分をしっかりやって社労士
    ・不動産についてしっかりやって宅建
    ・タックスプランニングをしっかりやって税理士
    といったところがあげられると思います。
    7割ほどが合格するようですので、ハードルもそんなに高くなく一歩目の資格としては申し分ないのではないでしょうか。

    3.最後に健康
    昨年は体重が78kgという過去最大級の重量となったので減量に励みました。
    で、もうおっさんなので急激な運動とか急激な食事制限とかはよくないだろうということで、それなりに調べてからのスタートとなりました。
    結局、糖質か脂質かどっちかをカットする。
    ということが必要なようです。
    個人的には糖質オフの方が合いそうだったので実施。
    なんやかんやでしっかり落ちて今では70~72kgほどで落ち着いています。
    今年も減量は行おうと思っています。
    まだ、重い。
    体重としては70kgを切れればいいなと思っています。
    で、今年は体脂肪率を気にしていこうと思います。
    落としすぎなくてもいいとは思っていますが、20%は切ります。
    運動もします。
    やはり、健康には食べるものが大事だと思いますので、体にいいものを少しでもとるようにします。
    とはいえ、神経質になりすぎてもストレスだなんだで健康に悪いことになりそうですので、そこそこに。
    去年よりは健康そうなものを食べる、くらいの気持ちでやっていきます。
    (おまけ)
    番外編、できればいいな。くらいのやつで、趣味ものを。
    ずっと、DTMやってみたい!と思いながら音楽的素養がないので触っても来なかったんですが、今年は、無料でできる範囲でDTMソフトについて勉強する。できれば何とか1曲作る。(たぶん曲といえるほどのものにはならないでしょうが。)
    金銭的に余裕ができれば、ボカロでも買うかなぁといったところ。
    趣味?音楽です。
    って言えるようになります。

  • まとめ

    なんだかんだ今年も楽しい1年にしていこうと思います。
    本年もよろしくお願いいたします。

    それでは、また。

糖質制限1か月~終了~

どうも、いっぱいたべたです。

糖質制限、なんやかんやで1か月やりました。
その感想等をつらつらと書いておきます。

先ずは結果。
体重は落ちました。
75kg→70kg
お腹のお肉は残っています。
もう一度どこかでやりたいと思っています。

そう、またできるな。と思う程度にはしんどくなかったです。
なんといっても脂質は摂れますので。
焼肉OK。
ただ、焼肉のお供!ご飯!...は食べられません。
なので、飲み物。
ビールはだめなのでハイボールで。
ウイスキーブーム以来どこに行ってもハイボールが置いてあるのが救いです。
他にも焼き鳥はOKですし(たれの食べすぎには気を付けて)、
お刺身も問題なし。

お昼ご飯は苦労しました。
外食がほとんど無理です。
やっぱり、お昼ご飯といえば手軽に食べられるラーメン屋さんとかうどん、そば。
糖質の塊シリーズが多いです。
無類のうどん好きとしては、うどんが封じられるのはつらかったです。
他にも、定食を頼んでしまうとごはんはつきものですし、
おかずにも揚げ物が結構入ってきます。
素揚げならいいんですが、衣があると糖質爆弾です。

で、結局コンビニ。
コンビニだと、セブンイレブンに行くとタンパク質がとれるシリーズがあります。
タンパク質が採れるサラダのうち、糖質の少ない鶏肉や豚肉のものを交互に。
かにかまのやつもおいしそうだったのですが、かまぼこには糖質が入っていますので却下。
で、それにサラダサーモンとかいう低温調理されたスモークサーモン的なものをちょい足ししたり、ゆで卵を食べたりと少しずつ食事内容を変えて耐えました。
あとは、チーズ!
さけるチーズはおいしいです。
と、頑張ってはみたんですが、コンビニでおなかがふくれるほど食べようと思うと高い!
おにぎり、とかサンドイッチ、とかお腹がふくれつつお安いものは糖質なので...。
なんだかんだで1,000円前後になってしまい。
こんなことならちょっといい定食食べられるのに・・・。
と思ってしまいました。
しかも、メニューを多少工夫しても食べられるものはそんなに多くないので飽きてきます。

高い!+飽きた!→自炊
その結果、お昼はお弁当を作っていくことにしました。
スーパーでお肉を買って、糖質の低いキノコと炒めます。
キノコだけでは茶色い何かでしかないので彩りものでピーマンとかネギとかを加えます。
そうするとタンパク質をとるためにお肉を150gほど使っても1食あたり500円ほどで作れてしまいます。
例)2日分
・豚肉100g98円→300gくらいで約300円
・ピーマン(4~5個入り)130円
・キノコ類大体88円×2→約200円
・キャベツ半分(ごはん代わり)→約90円
・ネギ1本100円
ざっくり合計800円税込みで880円
更におやつのためにゆで卵なんかも作っちゃったりなんかして。
それでも卵1個20円くらいですから1日2個持って行っても40円→2日で80円
合計980円!
1食あたり490円!おやつ付き!(調味料とかは除く)
しかもこれくらいで600mLのタッパーがいっぱいになるくらいの分量になるので満足。
何なら少し残しておやつにしてもいいくらい!

2日分一気に作れるので手間も比較的かかりません。
ゆで卵が面倒ならそれだけコンビニにすることもできます。
このお弁当作戦により、面倒なときはコンビニを使うようにすれば飽きるのを防ぎつつ、平均の食費も下げることができます。
昼食糖質オフ戦線維持!

晩ご飯も気を使いはしましたが、前述のとおり肉を食べられるので結構ストレスフリーです。
ホルモンミックス焼きとかも結構食べました。
脂質はOKですので。
ただ、ちょいちょい炒め物に入ってくる玉ねぎにはドキドキしました。
根菜類には結構糖質が入っていますので。
食べ物残すの嫌い派としては食べる選択肢しかないのですが...。
翌日ちゃんとケトンメーターでケトジェニックが残っているかをチェック!
少々玉ねぎ食べたくらいでは大丈夫でした。
味付けも多少甘味があるものもありますが、無事ケトジェニックでした。
次にやるときはちょっとずつ糖質を入れてみて大丈夫な範囲を探りながらやってみようと思います。

また、5kg痩せると結構「痩せた?」って聞かれます。
見た目にも違うようです。
ベルトも穴1~2個分くらいはきつく締めても大丈夫です。
お腹も痩せた模様。

ただ、以前の記事にも書いていますが、この5kgのうち2kgは水分。
糖質を食べ始めると2kgは元に戻るんだろうな。と思っています。

5kg落ちると体が軽く階段の上り下りもかなり楽になります。

そして、1か月も糖質オフ生活をしていると糖質の呪縛から逃れられた気がします。
甘いものが食べたい!とかラーメン食べたい!とかがかなり減りました。
べろべろになったときはラーメン食べたいんですけどね...。

1か月やってみて「しんどい!」と思うことはそんなになかったので僕の体質には合っているようです。
なので、またいつかやろうと思います。

それでは、また。

糖質制限をするにあたって買ったもの

どうも、いっぱいたべたです。

はじめに

先日より糖質制限はじめています。
お酒を飲むと麺類が食べたい欲求と戦うのに必死です。
うどんだしと糖質0麺でぎりぎりクリアを続けています。

さて、ケトジェニックダイエットをするにあたりいくつか買いそろえたものがあります。
おそらく、次行うときも有用だと思うのでこれらを書き残しておきます。

MCTオイル

これ、いろいろな記事を見ているとよく出てきます。
何なのかよくわからなかったので少し調べてみました。
中鎖脂肪酸100%の油のことをMCT(Medium Chain Triglyceride)オイルというようです。
我々が普段食べている菜種油やオリーブオイルなどは長鎖脂肪酸
長鎖→中鎖ということで分子が短くなっているそうです。
そして、分子が短い分水に溶けやすいそうです。
なので、代謝しやすく小腸から門脈経由ですぐに肝臓で代謝されるため消化されやすく短時間でエネルギーとして使用できるそうです。
なので、その代謝物であるケトン体になりやすいということで、このオイルを摂取することでケトジェニックが誘発されやすい、といわれています。
デメリットとして、吸収されやすいことで、腸管内に水分が引っ張られ下痢になってしまうということがあるようです。
対策としては、最初は5g程度から始めて徐々に増やしていくというのがいいそうです。
ただ、個人的には5gでも少し多いかなと感じています。
何度か5gほどを一気にとったところ、下痢にはなりませんでしたが少しおなかがゴロゴロする感じがあったので3g程度にして様子を見ています。
そして、MCTオイルも色々あったのですが、比較的安価で、化学工程を行わず、添加物もないcocoのものを選びました。
せっかく、健康のためのものですので、ひとまずは一番健康っぽいものから、と考えてのことです。
おいしくなかったり、効果が全く感じられなければ別のものにしようと考えていましたが、今のところ不満なく使用しています。

②ケトンメーター

ケトジェニックになっているかどうかがわからないといつまで糖質を削ればいいのかがわかりません。
ケトジェニックになるまではかなり厳しめの糖質制限をして、入ってからはケトジェニックを抜けてしまわない程度に糖質を制限するということになるようです。
また、ケトジェニックになっているかどうかわからないまま糖質制限を続けるのも精神的にきついものがあります。
これらを、見定めるためにもケトン体が体に存在するかを確認する必要があります。
そのためのケトンメーターです。
私が買ったものは呼気に含まれるケトン体を検出するもので、何回でも使えます。
一方尿に含まれるケトン体を検出する試薬や、血中にケトン体が存在するかが見られる針で刺すタイプのものも売られているようです。
一番正確に検出できるのは血中のケトン体を測る針タイプ。
ですが、痛いのは嫌なので無し。
針部分は衛生面を考えると毎回交換とかになるでしょうから維持費もかかりますし。
まぁ、呼気のものも口でくわえる部分は衛生面を考えると交換したほうがいいのでしょうが、まぁ水洗いで何とかなるだろうと判断しました。
また、10個くらいは予備がついているものが多いようです。
なので洗ってだめなら交換すればいいですし10個もあればかなりもつと思います。

サプリメント(ビタミン、ミネラル)

糖質制限をすると、炭水化物はほぼ食べません。
野菜も根菜類には糖質が多いので避けますし、通常の野菜も大量には食べません。
結果的に、タンパク質、脂質を多く含む肉類やチーズ、たまごなどかなり動物性の食事に偏ってしまいがちです。
そんな、栄養バランスを強制的に整えるためにサプリメントを飲みます。
ボディービルダーの方々は筋肉をよりつけるため!とか、効率的に筋肉を大きくするため!とかっていう理由で様々なサプリメントを取っているようですが、我々ライト層にはとりあえず不要だと思います。
ですので、いろいろ入っているオールインワンのマルチビタミン&ミネラル一択!
これだけ飲んでおけばいい系。
不足しがちな栄養素は補給できます。
また、ビタミンB2は脂質の代謝を助けるものですので、脂質をたっぷりとる糖質制限中には必須です。
足りないとダイエット効果が下がってしまいますのでしっかり補いましょう。
とりあえず近所にあった24時間のウエルシアにて購入。
しばらく飲んでますが、なんか肌の調子がいいように思います。

さいごに

ケトジェニックするぞ!ということで買い集めたものは大体この3つくらいでしょうか。
サプリメントに関してはいろいろなところから出ているので、成分表を見つつ近所で手に入るものをいくつか試してみようと思っています。
さて、続けてみてどうなることやら。

それでは、また。

糖質制限やってみた(3日目)

どうも、いっぱいたべたです。

先日の記事で糖質制限と脂質制限を比べた結果、糖質制限の方が有理と感じたため、実際にやってみました。

①とりあえずの結果(3日)
やってみると、ものの3日で2kgほど体重が落ちました。
とはいってもこれは水分らしいのです。
糖質が1g体内に存在すると、それに結び付く形で4~5gほどの水分があるそうです。で、1日にとる糖質量が平均して200gほどだそうです。
ですので、3日間糖質を取っていない結果1日当たり800~1000gの水分が体に残らないことになり、抜けていきます。
2kgくらいだったということは2~2.25日分。
大体2日くらいで体の糖質を使い切ったということなのだと思います。
目に見えてするすると体重が落ちていくのは気分がいいもので、もう少し続けようと思えます。
3週間も続ければしっかり脂肪も落ちてくるそうなので続けてみようと思います。

②やり方
〈ケトジェニック〉
どうせやるなら効果の大きいものを!ということでケトジェニックダイエットを実施することにしました。
ケトジェニックダイエットとは、体を動かすメインのエネルギー源をブドウ糖からケトン体に変えてしまおうというダイエットです。
このケトン体は、脂肪を代謝することで発生します。
これを、エネルギーとして消費していくことでまた脂肪を代謝してケトン体を作って・・・というサイクルに入ることで脂肪が減っていくという仕組みです。
その方法として、普段体を動かすメインのエネルギー源となっているブドウ糖の素である糖質を極端に抑え、タンパク質と脂質をしっかりとることが必要です。

〈脂質をしっかりとる〉
ここで、「脂質をしっかりとる」ということが重要になります。
ダイエットに良くないイメージがあるからと脂質まで制限してしまっては、1日に必要なエネルギーが得られない上にケトン体の素がないのでケトジェニックになりません。
そうすると、体はタンパク質をエネルギーとして使用するため糖新生という現象を起こすそうです。
これは、タンパク質つまり筋肉を分解して糖にしてしまう、という作用です。
そうなると、筋肉が減ってしまうことにもつながり、体重が落ちても食生活をもとに戻したときにリバウンドしやすい状態となってしまいます。
ケトジェニックダイエットの食事配分(P:F:C=3:6:1)はしっかり守りましょう。

〈一日に食べるものを算出〉
ダイエットの基本ですが、一日に摂取してもいいカロリー量を算出します。
これ、結構大事です。
ずいぶん昔にレコーディングダイエットという、ただただ、食べたものを記録するというダイエットが流行りました。
これなんかは、まさに今自分の取っている食べ物、カロリー等を見直すきっかけになり、自然と食べるものを意識して食べる量が減っていくという効果を狙ったものでした。
それを、自然とではなく最初にやります。

一日にとっていいカロリー量は体重や、日ごろの運動量年齢等で変わってきます。
各自違いますので便利な計算サイトを使います。

keisan.casio.jpここで出てきた活動代謝量(TDEE)が一日の消費カロリーです。
これ以下の食事に抑えていれば、その分痩せていきます。
健康的に痩せることを考えるとただただ摂取カロリーを減らすのではなく、基礎代謝くらいのカロリーは摂取する必要があります。

私の場合は
TDEE約1950kcal、基礎代謝が約1630kcalでした。
ですので1800~1600kcalを一日に摂るのが良いでしょう。
これでPFCバランス(P:F:C=3:6:1)を考えると
P:480-540kcal
F:960-1080kcal
C:160-180kcal

Pは1gあたり4kcal、Fは1gあたり9kcal、Cは1gあたり4kcalですので重さに換算すると
P:120-135g
F:107-120g
C:40-45g
となります。

タンパク質と脂質をかなり意識して採らなければなりません。
タンパク質はまだ残っているプロテインを1日2回ほど飲むことで30gは補えます。
ただ、脂質100g以上食べるっていうのはかなりつらいかもしれません。

MCTオイル〉
そこで、ケトジェニックと相性がいいというMCTオイルを購入することにしました。

なんかエネルギーに変わりやすく蓄積しにくいということでした。
どうやらケトン体になりやすいオイルだということで、体をケトジェニックに持っていくにも有用とのことです。
注意点として、飲みすぎるとおなかが緩くなるそうですのでまずは少量でスーパーで購入可能なものを購入。
1回5g程度、1日3回程度から様子を見てみようと思います。

しばらくこれで様子を見てみます。
それでは、また。